2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

流行とは何か?:創造と模倣と

私は流行とかトレンドというものに対して、批判的に見ているところがある。たとえば、コンテンツビジネスにおいて何かを売り出そうとするとき、意図的に流行やらトレンドを作り出そうという試みがなされることがあるのだが、そうしたものに対しては非常に批…

JASRACがワンタッチBBSを名指しで批判・警告する理由

JASRACのプレスリリースによると、携帯向けレンタル掲示板サービスを利用して、違法に音楽ファイルを配信していた掲示板管理人の男性が、著作権法違反(公衆送信権および送信可能化権の侵害)の疑いで逮捕されたとのこと。また、同掲示板サービスを利用して…

音源リークを受けいれるWilco、拒絶しつつもオンラインに適応するColdplay

先ほどのエントリとの関連するのだが、権利者サイドのリークに対する対処というのは実に様々だ。もちろん、多くの権利者たちはそういったリークを抑制する方向に力を注いでいるのだが、その一方で現在においてはリークはさほど気にするほどのものではなく、…

MGMT vs. サルコジの著作権侵害問題、終結:スリーストライクへの強烈な皮肉?

以前スリーストライク法導入を推し進めていたサルコジ大統領や彼の所属政党、国民運動連合(UMP)が、米国のバンドMGMTの楽曲「kids」をオンラインビデオや政治広告キャンペーンに無断で使用していたのは著作権侵害だとMGMT側が抗議していた件が、ようやく解…

リーク音源をニコ動にアップロードした男性、著作権法違反で書類送検

asahi.comの記事によると、正式リリースの2週間ほど前にDir en greyのアルバムの楽曲をニコニコ動画にアップロードしたとして、ニコ動ユーザの男性が著作権法違反(公衆送信権の侵害)の疑いで書類送検されたとのこと。いわゆるリークとか、プレリリース流出…

ユニクロに海外インディアーティストとのコラボTシャツを作って欲しい

思いつきエントリ。 ユニクロのコラボTシャツプロジェクト「UT」の新商品として、ユニコーン再結成記念Tシャツが登場。6月中旬より全国発売される。 ナタリー - ユニコーン再結成記念、なつかし絵柄のユニクロ「UT」 ツアーTシャツの復刻版もあるそうで、フ…

本当は問題なんてどうでも良くて『個人』を叩きたいだけなんでしょ?

CNETの読者ブログにて、ひどい記事を見かけた。 ■西田ひかるが、スラムドッグ・ミリオネアをダウンロードして観てた、という話 西田ひかるの公式ブログで以下のような文章が書かれている。 スラムドッグ・ミリオネアをダウンロードして観ました。 これがどう…

Jamendo、CNET Webware 100に選ばれる!

先日お伝えしたように、JamendoがCNETのWebware 100のファイナリストにノミネートされていたのだが、ユーザのみなさんの投票の甲斐もあって、この度めでたくWebware 100に選出されたとのこと。 We made it! Thanks to your support - and to the fact that j…

なぜBBC iPlayerはP2Pを捨てたのか

先日、BBCのビデオ配信サービス「iPlayer」が大幅なリニューアルを行ったのだが(概要はITproの記事を参照のこと)、その中でP2Pを利用したダウンロード配信を取りやめたことが明らかにされた。ITProの記事では Rose氏はP2Pの利用を中止した理由を説明してい…

コンテンツの価格はマス向けコンテンツの相場では決まらない

堀江貴文さんの公式チャンネル「ニコニコホリエモンチャンネル」が有料制(月額1,000円)でオープンした、って記事を受けて、たけーよという反応がちらほら見られる。まぁ、どういった内容になっているのかがわからないので、私にとってこのチャンネルが1,00…

電子辞書デバイスから電子書籍ビジネスを生み出すのはほとんど無理だったと思う

id:bn2islanderさんより、先日の『なぜ日本の家電メーカーがKindleを作れなかったのか』というエントリにブクマコメントを頂いたのでご返信。 bn2islander 電子辞書は電子書籍として扱われてないんだなと実感した/電子辞書はコンテンツを取り込むことに成功…

私がスリーストライク法に反対する理由

先日お伝えしたフランスのスリーストライク法案が、上院でも可決され、スリーストライク法を後押ししてきたサルコジ大統領の署名を経て成立することとなった。 この法案は、違法ダウンロードユーザーに2度警告し、3度目の違反でそのユーザーのネット回線を切…

y_arimさんへの返信:皮肉じゃないですよ

先日のエントリにid:y_arimさんからコメントをもらったので、ご返信。 y_arim 最近思うのは、既存のコンテンツが好きで金を払うのにも抵抗がない人間はこの手の言説(半分は皮肉でしょ?)に接して肩身が狭くなるなあということ。そいつらもまとめて批判され…

フランス国民議会、今度はスリーストライク法を可決

フランスで3ストライク法案が揉める中、EU議会が、3ストライクポリシー否定条項を元通り復活させて、この5月6日に通信ディレクティブ案を再び通した。(ZDNetの記事、ecransの記事参照。ストライクポリシー否定条項については第116回参照。)EU議…

なぜ日本の家電メーカーがKindleを作れなかったのか

現時点でKindleは一応の成功を収めた/収めつつあると仮定して。結局、Kindleを作ったのがハードウェアメーカーなんかじゃなく、Amazonだったからうまくいったってことじゃないかしら。AmazonがKindleというデバイスで利益を出すためにリソースをつぎ込んだか…

Napsterから10年、P2Pファイル共有のこれまでを振り返る

The Globe and Mailが興味深い特集を組んでいる。■ Download Decade: The Globe and Mailダウンロードの10年、これが意味するところは、Napsterが世に登場し、P2Pファイル共有が世界中に広まってから10年が経った、ということ。ユーザにとってのP2Pファイル…

岸さんの言うとおり!既存のコンテンツ産業から搾取するのを止めよう!

環境保護は今や当然の取り組みとなっているが、そもそもなぜ地球環境問題が生じたのか。化石燃料から作られるガソリンや電気などのエネルギーの価格が安過ぎるからである。それらのエネルギーは多量の二酸化炭素を排出して環境(=社会)に悪影響を及ぼして…

海外著作権関連ニュースブログのご紹介:『ちょぶろぐ』

The Pirate Bayのお話とかを定期的に取り上げているのは、日本だとうち以外にあまりない*1ものだとばかり思っていたら、そんなことはなかった。一昨日、欧州議会がEU加盟国のスリーストライク法導入を否定する投票を行ったのだが、それについて扱っている国…

マスメディアの信頼性の欠如を補うのは『受け手』

■ 学生がウィキペディアに嘘の書き込み、多数の欧米大手紙がだまされて引用 - Technobahn ■ Wikipediaの偽情報、大手新聞が記事に掲載 - ITmedia News ■ tnfuk [today's news from uk+]: ウィキペディアの「要出典」と、一流新聞のオビチュアリと、ダブリン…

『音楽・映画好き』は海賊ダウンローダーでもあり得るし、購入者でもあり得る

英Ipsos Groupのメディア調査部門であるIpsos MediaCTは6日、違法に公開されている音楽や動画をダウンロードしているユーザーは、同時に合法的な音楽や動画の熱心な購入者でもあるとの調査結果を発表した。 調査は1月から3月まで、欧米、ブラジル、ロシア、…

Tumblr考:「私の物は皆の物」と「あなたの物は皆の物」

"Sharing is Caring"という言葉が好きで、自分のtumblrの名前にもしているくらい、情報やコンテンツの共有については非常に好ましい、望ましいと思っている。とはいえ、共有を望まないコンテンツまでそうすべきだとは思わない。 「自分の物は皆の物」って考…

6,000被ブクマを記念して、過去の人気エントリを振り返ってみるよ

先日、当ダイアリーの被はてなブックマーク数が6,000を越えた。1年と4ヶ月弱でこれほどまでに多くの方に注目してもらえたこと、レスをもらえたことは非常にありがたいことです。みなさん、どうもありがとうございます。というわけで、これまでの当ダイアリー…