YouTube, me, your music.

YouTubeにアップロードされた、とある音楽ビデオと、それにまつわるメールのやり取りのお話。とある13歳の少年が、NYのチップチューンバンドAnamanaguchiの曲に出会った。彼は大層気に入り、みんなにも聞いて欲しいと思って、勢いそれをYouTubeにアップロー…

Jamendo:30万曲の音楽を持ち歩こう

30万曲を超えるクリエイティブ・コモンズ・ミュージックを配信するJamendoが、BlackBerry用モバイルアプリをリリースし、iPhoneアプリをアップデート(マルチタスク対応)したことで、スマートフォン向けアプリをプッシュしているよ、というお話。 多くの人…

新しい音楽を開拓&垂れ流しにできる音楽ストリーミングサービス その2

先日の「新しい音楽を開拓&垂れ流しにできる音楽ストリーミングサービス8+選」というエントリでは、いろんな音楽ストリーミングサービスを紹介したんだけど、意図的に作ったリストだったりして、紹介しきれないものもあった。ということで、改めてここで紹…

世界のレコード産業:2010年も進むCD離れ デジタルも伸び悩み

IFPI(国際レコード産業連盟)が、年次レポート『Recording Industry in Numbers 2011』を公表した。世界のレコード産業、マーケットの2010年を振り返るレポートだけに、非常に興味深くもあるのだが、お値段750ユーロもするのでさすがに手がでない。というこ…

新しい音楽を開拓&垂れ流しにできる音楽ストリーミングサービス8+選

いろいろと思うところがあって、新しい音楽を開拓&垂れ流しにできるオススメ or 人気の音楽ストリーミングサービスを紹介したいと思う。 Jamendo Jamendoは、世界最大のクリエイティブ・コモンズ・ミュージックサイト。現在配信中のアルバムは4万6千枚を数…

なぜPandoraは日本で利用できないのか?:ネットラジオ大手の国際展開を阻む障壁

2007年5月初旬より、米国外での利用ができなくなっている音楽ストリーミングサービスPandora。リスナーの嗜好に合わせた選曲を自動的に行ってくれる素晴らしいサービスだっただけに、私の観測範囲ではあるけれども、未だに日本でも再開(再会?)を望む声は…

英音楽ロイヤルティ徴収額が微減:CDが売れず、デジタルも伸び悩み

英国著作権管理団体PRS for musicが、2010年のロイヤルティ徴収額に関する統計を公表してたのでご紹介。 全体 Headline 徴収額は6億1120ポンド、2010年から1.1%減。 録音メディアからの徴収額は8.8%減。主にCD/DVDの冷え込みによる。国内の景気低迷、合法/違…

Amazon Cloud Drive関連でおさえておく記事、気になる記事

3月28日、米アマゾンがオンラインストレージサービス「Amazon Cloud Drive」を開始。もう少し時間がかかると思ってたんだけど、Google、Appleも同様のサービスを検討しているってこともあって、なるようになれとばかりに出したのかな。実際、なるようにしか…

日本の衛星放送・ケーブルテレビ契約件数の推移

ちょっとした調べごとのついでに、国内の衛星放送、ケーブルテレビの契約数をまとめてみるなど。 ケーブルテレビ ケーブルテレビ加入世帯数・普及率の推移 自主放送(調達番組ないし自主製作番組)+再送信の件数。再送信のみは除く。 衛星放送 衛星放送の受…

GIGAZINEさん、読者が勘違いしてますよ:ファニメーションは『ファン作成字幕をそのまま流用』してないよ

■ 海外の公式アニメ配給元が違法海賊版のファン作成字幕をそのまま流用していることが判明 - GIGAZINEどうもこの記事を読んだ一部の読者さんが「海外の公式アニメ配給元(ファニメーション)がファンサバーの翻訳を流用している」と勘違いしているご様子。 …

日本レコード協会の違法等ダウンロード数概算がひどい件/ネット調査は信用できるか?

今回は2部構成でお届けします。初めに、RIAJの「音楽メディアユーザー実態調査」がインターネットアンケート調査になっちゃったけど、これって本当に信用できるの?というお話。後半は、RIAJの「違法配信に関する利用実態調査」で、違法ダウンロード数が年間…

アメリカが日本に要求していること - 著作権保護期間の延長、アクセスコントロール回避規制などなど

在日米国大使館が「日米経済調和対話」における米国からの要望事項を公表した。正直なところ、日米経済調和対話というものの存在を知らなかったんだけど、実質的にはかつての「年次改革要望書」と同じもののようだ。 日米経済調和対話は昨年11月の日米首脳…

携帯音楽配信市場の推移とその内訳

Source: デジタルコンテンツ協会 デジタルコンテンツの市場規模とコンテンツ産業の構造変化に関する調査研究報告書前回ご紹介した音楽コンテンツ市場規模とその推移についてのグラフなんだけれども、日本レコード協会(RIAJ)の公表する2008年の有料音楽配信…

若者はコンテンツにお金を払わない?:CDと着うたフルから考えてみる

よく、最近の若者はネットやケータイでお金を使わずに○○(コンテンツ)を消費する、とか、○○に対価を支払おうという気がそもそも育っていない、とか言われる。でも、本当にそうなんだろうかと疑問に思ったりもする。その辺について、先日公表された日本レコ…

祝!トレント・レズナーが『ソーシャル・ネットワーク』でアカデミー作曲賞!さぁ、ダウンロードしようぜ

Nine Inch Nailsのトレント・レズナーとアッティカス・ロスがFacebook映画『ソーシャル・ネットワーク』でアカデミー賞作曲賞を受賞した。トレント・レズナーは十分なキャリアと実績、作品、そしてブランドを積み重ねてきたと思ってはいるのだけれども、それ…

音楽レコード市場、10年前よりは縮小しているけど20年前よりは大きいよね

このグラフ、世界のレコード市場規模を示すグラフとして、Life is beautifulやGIZMODO(米版)などが取り上げて、結構話題になっている。でも、このグラフを見たときの焦点や印象って、人によって違うんだろうなと思う。 こういう風にみれば、 CDの売り上げ…

世界最大の音楽見本市 SXSW 2011出演アーティスト146組の曲をまとめてダウンロードしちゃおう

SXSW(サウス・バイ・サウスウェスト)は、毎年テキサス州オースティンで開催されている音楽フェス。全世界から千を超えるアーティストが集まり、ダウンタウンの6thストリートを中心に、町中のさまざまなライブハウスなどのステージでパフォーマンスを披露す…

クリエイティブ・コモンズ・ミュージックを垂れ流せるChrome拡張 Jamendo Radioを入れてみないかい?

世界中からクリエイティブ・コモンズ・ミュージックが次々と投稿されているJamendoというサイトがある。ついに、総登録アルバム枚数が4万4千枚を超え、ありとあらゆる音楽ジャンルを網羅している。試聴やアルバムのダウンロードは無料ででき、音楽好きの方に…

ファイルがダウンロードされればされるほどアップロードしたユーザーが儲かる仕組み

「「ぬらりひょんの孫」「SKET DANCE」「エデンの檻」などを「MEGAUPLOAD」で公開していた18歳の男子学生を逮捕」という記事中で「MEGAUPLOADはダウンロードされた数に応じて報酬が支払われる方式」というように書きましたが、昨年あたりから海外のオンライ…

海外ウェブストレージを利用したコミックの無断配信を初摘発、とその背景

インターネットで画像などのデータを保管できるオンラインストレージサービスで人気漫画の画像を配信したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは8日、秋田県潟上(かたがみ)市の男子学生(18)を著作権法違反(公衆送信権侵害)容疑で逮捕したと…

「ファイル共有の利用に関する調査」に呆れるの巻

今年度版の「ファイル共有の利用に関する調査」が公表された。この調査は、これまでACCS(コンピュータソフトウェア著作権協会)がユーザへのアンケート調査、Winny/Shareなどのクローリング調査をそれぞれまとめて公表していたのだが、今年はアンケート調査…

サンデー・ミュージシャン:ミュージシャンという「生き方」

ここのところ、音楽やミュージシャンとお金のお話をお届けしてきたのだけれど、今回はそれとは逆向きのお話。直接的にはビジネスには繋がらない、そんな音楽のあり方。昨今では、たとえばJamendoだったり、ニコ動のVOCALOID界隈だったり、もちろんそれ以外の…

CDが売れなくても音楽産業は活況、ってそれ10年ももたないんじゃ?

■ CDが売れない、でも音楽産業は「活況」の理由 「レコード」よ、今までどうもありがとう - JBpressどうも違和感を感じる記事。「レコード産業=音楽産業」ではないのは同感なのだけれども、そう言っても音楽産業の中核をなしていたレコード産業がうまくいっ…

デジタル時代への適応:オンエア解禁とシングル発売を同時に

ユニバーサルミュージックとソニーが、英国で"On Air, On Sale"という新しい試みをはじめます。これは新曲のラジオオンエアと同じ日に、シングルとして発売するというもの。過去にこのような試みがなかったわけではありませんが、2月1日からは原則として両社…

特典商法: 悪く言えば抱き合わせ販売、良く言えば魅力的なパッケージング

「そこで見直されているのが、CDを今も買っている30代後半〜50代のシニアマーケットです。DVD付の初回特典盤はもちろん、CDにブックレットや写真集、さらにはTシャツ等をセットにすることで、付加価値をつけて利益率を高める販売戦略ですが、業界全体がAKB48…

Kickstarterに見るミュージシャンとファンとの新しい関係

前回のエントリの最後で、インディペンデント・ミュージシャン*1こそ「少ないファンにたくさんお金を出してもらおうぜ」みたいなことを書いたのだけれども、これはケヴィン・ケリーの「千人の忠実なファン」そのものだったりもする。千人くらいのコアなファ…

日本レコード協会のキャンペーンサイトでTwitterのIDとパスワードの入力を求められる件

日本レコード協会(RIAJ)が「Love Music 〜未来につなぐ音楽愛〜(http://www.riaj.or.jp/lovemusic_cpn/)」とかいうツイッターと連動した著作権啓発キャンペーンを開始した。まぁいつもの"Love (our) Music (business)"だからどうでもいいやと思っていた…

あなたは音楽チャートに何を求める?

前回のエントリでは、オリコンシングルチャートを軽くDISってみた。オリコンシングルチャートが時代遅れだという点については、既にシングルの主流がCDではなくなった現在でも、CDのみのチャートであること、そして、「シングル」として売られているものがも…

シングルCDの時代は終わり、オリコンのシングルチャートも時代遅れに

レコード市場が低迷を続け、CD不況とまで呼ばれている。オリコン週間シングルCDチャートを見ても、万の桁を切ったシングルがトップ10内に入ることも少なくない。リリース状況によっては、オリコン週間シングルCDチャート第1位が1万を切ることもあり得そうな…

DVD/Blu-rayのコピー、事実上の禁止へ:「コンテンツは二度買え」「嫌なら光学ディスクを捨てるな」

DVDやブルーレイなどに収録されている市販の映画やテレビドラマなどの映像ソフトをコピー(複製)する行為は、家庭内であっても違法になりそうだ。暗号化技術を使って保護されているソフトが対象で、保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。ネッ…