個人情報晒しを「ひどい」と感じつつ、無自覚に加担すること

これはひどいって言うためだけにブクマするのはもうやめないか

上記のエントリはタイトルだけ見れば、「これはひどい」というタグを批判しているように見えるかもしれない。ただ、このエントリは、「これはひどい」タグを批判しているのではなく、「これはひどい」という感情を表すためだけに、不適当なページをブクマすることが、結果的に「これはひどい」と感じている対象の行為、言い換えれば被害を拡大させてしまう可能性があることを批判している。個人的には、「これはひどい」に限らず、そうしたページをブクマすること、URLを記載すること自体、問題を拡大させかねないと思っているので、意識的に避けている部分もある。

たとえば、WinnyやShareによる「つこうた」流出があったとして*1。ほとんどのものは、特に面白いネタとしてみられることもなく、そのまま放置されているのだけれど、一部センセーショナルなネタとなりうるものは、おもしろネタとして周知され、多くの人がそれに群がり、おもちゃにする。

どこの誰であるのか、どういった仕事をしているのか、その家族構成はどうなっているのか、といったプライバシーを暴く探偵ごっこに始まり、自宅や勤め先、取引先、友人、知人へ電凸・メル凸といったおもしろ半分の社会的・精神的制裁、「スネーク」と称し、関係する場所に実際に出向きそれを伝えるデバガメ的ともいえる行為。多くの場合、WinnyやShareを使っていた=著作権を侵害した悪い奴、とか、流出したデータから判明した不正な行為を断罪する、といった正義による正当化がなされているようにも思えるのだが、個人的にはたとえ流出元の人物が非難されるべき行為をしていたのだとしても、それとは別に、自らの判断で社会的制裁を加えんとすることには否定的だし、そもそも社会的制裁を目的としているというよりは、1つの娯楽としてターゲットを追い詰めようとしているだけにしか見えない。でなければ、流出に巻き込まれた人の個人情報まで詮索する必要はないだろう。『マスゴミ』という言葉は好きではないが、こういうものこそ『マスゴミ』的だと思う。

こうした人たちを見ると、確かに「これはひどい」と思うし、「これはひどい」ことなんだ、ということを多くの人に伝えたいと思う。しかし、その手段を誤れば、プライバシー被害を拡大することにもなりかねない。

これはひどい、ひどいから晒してやろうと思ってブクマするならまだ理にかなってるんだけどさ。
ブクマされることによって被害を受ける人と、これはひどいの対象が違うことに気づこうよ。
お前らが偽善者ぶってブ米(で)叩くのは勝手だけど、増田でやれ。
なんか発言するためにブクマなんてするからよけいそのurlが周知にさらされるんだろ。
おまいらが個人情報晒すのに加担してどうすんの。

これはひどいって言うためだけにブクマするのはもうやめないか

括弧内は私が補足した箇所。増田でやったとしても、URLを記載し、誘導するのであれば、ブクマするのと大差はないように思えるが…。

いずれにしても、プライバシーを暴いて喜んでいる人たちに対して、「これはひどい」なりネガティブな印象を持ったことを伝える手段としてSBMを用いることで、結果的に、プライバシーを侵害されている人々がいかにプライバシーが侵害されているのかを、より多くの人に詳細に見せつけることにもなりかねない。ローカルなブックマークではなく、ソーシャルなブックマークだからこそ、意識していようとしていまいと、共有されてしまう。たとえ、共有されるべきではないことであっても。そしてその構造上、多くの人が反応したものが、結果的により多くの人に伝えられることになる。

これこそが、筆者が「個人情報を晒すのに加担してどうすんの」というところで主張したかったことだろう。こうした状況を間違っている、というつもりも、正しくない、というつもりもないが、個人のプライバシーが「これはひどい」と思えるほどに暴かれていることを憂う人であれば、こうした「無自覚な加担」についても、今一度考えてみてもよいのではないか、と思う。

余談

もちろん、情報漏洩事件*2などがあった場合に、絶対にそれを報じるな、伝えるな、とまでは思ってはいない。社会的責任を持つ団体や企業が、内部資料や個人情報を流出させてしまった、とか、データの流出をきっかけに謙虚にまで至った、というケースでは、報じざる/触れざるを得ない部分もあるとは思う。それを報じる社会的意義はあると思う。しかし、それだって可能な限り慎重に、被害を拡大しないよう配慮されるべきだろう。

それでも葛藤は残る。それによって、興味本位で流出した情報を手に入れる輩が出てくる可能性も否定できないのだから。しかし、そうした事件があったこと、深刻な結果を招いていることを全く伝えないこともまた、新たな被害を生み出す可能性も否定できない。何を伝えるべきで、何を伝えるべきではないのかは非常に難しい問題だと思う。だから、結論を出すとか、開き直るではなく、葛藤を続けていくべきことなのかなと個人的には思っている。

*1:元増田が暗に指している件は、おそらく流出とは関係ないケースなのだが

*2:あくまでも元増田さんが指しているのは、WinnyやShare等を含む情報漏洩事件ではなく、ある発言を元に探偵ごっこをした結果についてなのだが