個人情報の意図的な放流に対処できないから著作権侵害で逮捕してみたの巻
逮捕容疑は昨年11月7日ごろ、自宅のパソコンから、同社が著作権を持つ「Javaコーディング・設計の落とし穴」を含むファイルを、シェアでネット上に公開した疑い。
時事ドットコム:「シェア」でIBMファイル配布=著作権法違反容疑で男逮捕−警視庁
でも、何とかしたかったのは、IBMが漏洩させてしまった個人情報のShareネットワークへの輸入なわけで。アクロバットに頼らず、対処できるようにならないものかね…。
追記
関連記事があったのでこちらも参照のこと。
■ 情報流出、法律間に合わず 摘発「奥の手」頼り: asahi.com