ワンタッチBBSがYouTubeとかニコニコ動画と違うところ

以前のエントリid:slpolientさんからコメントもらいました。コメントありがとうございます。

ワンタッチBBSというのは、他の動画サイト(Youtubeニコニコ動画など)と比較して、どのような所がJASRACに問題視されているとお考えでしょうか。 もしよろしかったらお教え願います。

JASRACがワンタッチBBSを名指しで批判・警告する理由 - P2Pとかその辺のお話@はてな

どういった点でJASRACが問題視しているか、という点について、私なりの考えをお答えさせていただきます。私自身は、コンテンツ産業の人間ではありませんので、あくまでも推測だの妄想のたぐいにすぎませんが。

簡単に言ってしまえば、お客さんにはならないし、ビジネスを阻害している面もあるので、音楽アップロード機能の提供を止めて欲しい、というところじゃないでしょうか。

まず第一に、日本のレコード産業的にはウェブで儲かっているのはケータイばかり、という状況があるのだと思います。身も蓋もない言い方をしてしまえば、たとえYouYubeやニコ動での音楽の違法流通を抑制したところで、それによって直接的な利益になるかといえばそうはなりませんよね。たとえばPVなどからMP3で音楽を抜き出せたとしても、そういった利用はほとんどなされていないわけです。また、YouTubeやニコ動にアップロードされているほとんどのコンテンツは、多くのユーザがお金を出してまで欲しい、というものではないというところも大きいでしょうね。もちろん、お金を出さなければ見れないものもあるのでしょうが、ではお金を払ってまで見たいかといわれればそうではない。一方で、お金を出してコンテンツを欲しいという人が、YouTubeやニコ動程度の品質で満足できるかといえば、それもそうではない。

翻ってケータイはといえば、個人サイト、ワンタッチBBSなどにアップロードされる違法音楽ファイルは、まさにビジネスとして提供されている着うたフルに近いもの(正確に言えば着うたとして利用できない/または利用しにくいのですが、音楽を聞く/鳴らすことを主眼に置いているのであれば、機能的な問題はありません。)だと考えられるでしょう。そして、着うたフルの需要は相当のものでビジネスとしても今のところはうまくいっています。したがって、こうした違法配信は着うたビジネスにおける直接的な障害だと考えられているところもある、ということでしょうか。

また次に、サイトがお金を払ってくれるかどうか、自分たちのお客さんになってくれるかという点で異なるところもあるのだと思います。上述したように、YouYubeやニコ動での違法流通を抑制しても直接的な利益にはほとんど繋がらないでしょうが、幸いなことにYouTubeやニコ動はユーザによる演奏がしばしば行われていました/います。こうした事実は著作権使用料を徴収するJASRACとしては、徴収対象とする建前になるんじゃないでしょうか。著作権料を支払っていないことを問題視したとしても、それは著作権料を支払うことで解決する問題ですし、実際、YouTubeもニコ動もJASRACとの包括契約を結ぶに至りました。要はJASRACの敵からお客さんになった、ということです。

その一方で、ワンタッチBBS等のアップローダ付き携帯向け掲示板サービスで流通するコンテンツの大半は、ユーザ自らが演奏したものではなく、CD等から抜き出したものでしょう。要はほとんどが違法流通だということです。もちろん、JASRACの領分は著作権料の徴収にあるわけですから、違法流通であっても料金を徴収すればJASRAC的には著作権料の徴収に関しては問題ないわけですが、それでも著作隣接権侵害は残り、違法流通の問題は解決されません。

個人的な考えではありますが、JASRACが「違法流通でもウチの領分は著作権料の徴収だから、そこさえうまくできればいいよ」と明言できるかといえばそうとは思えません。少なくとも大義名分として、ユーザが演奏するためにJASRACが信託された楽曲が利用されているという建前が必要になるのではないか、と。現状のアップローダ付き携帯向け掲示板サービスでは、そうした動きはほとんど見られませんから*1JASRACとしては、ウチにお金を支払わないのが悪い、払え、とは言えず、著作権侵害を止めろ、といわざるをえないのではないでしょうか。

まとめると、ワンタッチBBSは着うたビジネス(BtoC)を阻害している、かつワンタッチBBSから著作権使用料を徴収する(BtoB)のは現実的じゃない、という考えがあるんじゃないかなと思っております。なので、JASRACとしてはワンタッチBBSのアップロード機能を制限して欲しいとか、簡単に著作権侵害ファイルにアクセスできないようにして欲しいとか思っているんでしょうが、ワンタッチBBSの側がどうやってそうした批判を回避しようとするのかが興味深いですね*2。ウリの1つでしょうからね。

個人的な考えとしては、既に着うた関係は飽和しつつあると思っていますし*3、もしかしたら既に天井にぶつかっているのかもしれません。そうした危機感が背景にあるのかもしれませんね。最近思うんですが、着うたを流行であると考えた場合には、違法着うたの存在もそれを下支えしていた1つの要素ではなかったか、と思うんですよ*4。人気のあるものは人気があるから人気がある、というとトートロジーのようですが、流行のダイナミクスってそんな側面もあると思うんですよね。だから、違法着うたを取り締まればそれで万事解決かといえばそんなことはなくて、違法着うたによって支えられていた「着うた人気」を他の部分で補わないといけないんじゃないかなと思ったりもします。ちょっと暴論気味ですけどね。

*1:ほとんどが隣接権絡みの侵害も伴っている

*2:参考:愛知情報システムからのプレスリリース。http://www.ajoho.co.jp/press.pdf

*3:パケット定額制サービスを利用していないユーザには絶対に利用できるサービスでもありませんし、そうしたサービスを利用しているユーザの中にも普及しきっているようにも思えます。

*4:違法着うたの存在を肯定するものではありません。