Winnyウィルス制作者有罪判決に対する海外の反応:「彼はラッキーだったね」

著作権侵害を繰り返す違法ファイル共有ユーザを凝らしめ、エンターテイメント産業を―そして彼の録画しているアニメを―守るために、ウィルスを制作し、Winny上で広めたものの、そのウィルスそのものが著作権侵害に当たるとして有罪判決を受けた、などというのはあまりに皮肉な話で、海外でもなんだそりゃ、という反応が示されている。
その中でも興味深かったのは、Government Technologyに掲載されているSophos上級技術顧問Graham Cluleyのコメント。彼は、被告人が自らの制作したマルウェアが与えた損害によってではなく、著作権侵害によって有罪判決を受けたと説明した上で、

"One has to wonder whether if he had been apprehended in another country then he would have been charged with a more conventional cybercrime and might have got a more serious sentence."

Japanese P2P Virus Writer Convicted, Escapes Jail - Government Technology

と述べている。確かに日本であればこそ、著作権侵害、名誉棄損によって(なんとか)罰せられたものの、他国であれば、サイバー犯罪容疑で起訴され、より重い刑を科せられていたかもしれない。
また、被告人が動機として述べていた、権利侵害者への「懲らしめ」に対しても以下のように述べている。

"If someone sees the law being broken on the net -- go to the authorities. Don't write malware."

私もそう思う。ネット上で法律違反を目にしたのであれば、それは然るべき機関、企業に通告すればよいのであって、それを持ってマルウェアを制作してよいということにはならない。
そして最後にCluleyはこう述べる。

This man is frankly lucky to have got away without a more serious punishment.

「率直に言って、この男性は幸運といえるだろう。より深刻な刑から逃げおおせることができたのだから。」
こういった感覚を我々が持ち合わせていないことを残念に思う。