グレーな環境の恩恵を享受するなら、ある程度のことは甘受せざるをえない

うごメモはてなに投稿されたある作品を巡っての論争。この作品は、手書きのポケモンキャラとポケモンの楽曲*1の音源で構成されていたらしく、はてなへの通報によっていったんは非公開にされたものの、最終的にはうごメモはてな的にOKとなったことに疑問を感じたid:mirai-iroさんが、株式会社ポケモンに問い合わせてみたり、JASRACに問い合わせてみたりしたところ、JASRAC的にはNGっぽいとの返信をもらい、最終的に当該作品が削除されてしまったことに、id:fanaticsさんが、そのやり方で問題は解決しない、誰が得するんだ、傷ついている人がいる、嫌がらせにしか思えない、と怒り心頭の反論を加えた、というのが今のところのざっくりとしたあらすじ。

そのfanaticsさんの反論を読んでいて、腑に落ちないところがあったので少し。

ユーザー投稿型webサービスに必ず付いて回る著作権侵害問題については、サービスを運営する本人と権利を保有する本人である当事者だけが考えるべき問題であって、法律の専門家でもない単なる第三者でしかない個人ユーザーが、義憤に駆られて中途半端な知識で首を突っ込むような簡単な問題ではないなあ、と。
(中略)
ユーザー投稿型webサービスを使って遊ぶユーザーがすべきことは、つまるところ作品を投稿して楽しむか、投稿された作品を鑑賞して楽しむか、その2つのみでさ。著作権侵害問題とか迂闊に首を突っ込まないで、提供された空間で遊ぶこと自体を思いっきり楽しむのが正解だと思うなあ。

めんどうだけど、うごメモはてなの著作権問題について再考してみた - fanaticsのうごメモ関連覚書 - うごメモはてな部

著作権に関してはサービスプロバイダと権利者だけが当事者で、その当事者だけが考えるべき問題、ユーザは遊ぶだけ、楽しむだけでいいんだ、というのはなんだかなーと思って。

確かに現状としては、サービスプロバイダと権利者の問題になっているのだけれど、実際に著作権侵害をしているのは一部の「ユーザ」なんだよね。サービスプロバイダっていう窓口があるから、(ユーザから見れば)盾になってくれている部分もあるだけで、それも権利者の胸三寸なわけで。

頭から煙が出るよ!めんどくせえ!もういいわ!著作権?しらね!運を天に任せておしまい!
ま、半分冗談だけど、簡単に書けば、それが結論であり本音。実もフタも無いけど。

グレーなものをグレーなままでもいいから楽しみたい、というのは個人的には受け入れられる考え方なのだけれど、ただ、グレーなままで楽しむのであれば、「運を天に任せた」ことを飲むしかない。みんな楽しんでるんだから空気読め、って言ったって、オンライン環境ではみんなに同じ空気が流れているわけではないし、人それぞれの空気の読み方ってのがあって、ある人にとっては正しいこと/容認できることであっても、ある人にとっては邪悪なこと/容認できないことだったりもする。特にそれがグレーであるときには*2、その振れ幅は大きいんじゃないかな。でも、グレーであることを容認したのであれば、そうしたスタンスの異なる人が存在することも、そういった人に横槍を入れられることも飲まざるをえないことだと思う。

多分、グレーな環境でのユーザ間のコンセンサスを求めたって、それは無理な話だと思うよ。問題のある作品を権利者に報告することを、悪意ある密告だと批判しても、そこに妥当な根拠があるのであれば、その意図を責めても仕方がないよ。人によっては、責任ははてな(サービス)におっ被せておけばOK、ユーザは楽しんでればいいじゃん、という考えを、悪質だと思うこともあるだろうしね。

余談

運を天に任せて、グレーでGO!を良しとするのであれば、グレーな環境でうまく立ち回っていくだけの術*3を身につけるしかないんじゃないかな。

ただ、fanaticsさんの問題意識の中には共感できる部分もあって。

コメント欄でのすれ違いや摩擦に伴う報復的な通報や、悪意ある誤通報によって 違反の無い作品までが、非公開になる現状のシステムが、むしろ不健全だと思います。

うごメモはてなにおける現行の通報制度に問題提起する。 - fanaticsのうごメモ関連覚書 - うごメモはてな部

という部分はわかる。それでも、悪意が感じられる通報だから、たとえ正当な根拠があるとしてもそれを邪悪な行為だというのは、削除という結果を盾に言うべきことではないと思うよ。

*1:ポケモン言えるかな?

*2:もちろん、信条的なものとかもそうだけど

*3:もしくは狡猾さ