2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

二次創作の機会と場を提供するだけで人があつまるわけではない

手塚治虫のあらゆる創作物を、期間限定で合法的に二次利用可能とし、広く一般から作品を募るという超画期的な試みが「人知れず」行われている。 経済産業省の委託により、日本動画協会と映像産業振興機構が共同で立ち上げた「オープンポスト(OpenPost)」とい…

携帯フィルタリングへの反応に思うこと:子供がみんなイノセントってわけでもないよね

NTTドコモとKDDI(au)は2月1日から、ソフトバンクは1月中旬から、未成年者が新規契約した端末の携帯サイト閲覧機能に、フィルタリング(アクセス制限)を適用し始めた。大人が一方的に決めたこのルール。子どもたちは「まぢわかんない」「一部の悪い大人の…

NGN?うめぇのか、それ?

NGN

NTTはNGNでも無意識に、電話的な価値観に従ってインフラ機能をアピールしてしまった。電話交換機を機能強化してきた時と同様に、「大容量」「帯域制御ができる」などNGNの機能を前面に出したのである。しかし、ユーザーにしてみれば、ネットワークの機能をい…

Jimmy Pageのお話と、バンドの再結成のお話

音楽活動を行う際、ツェッペリンを唯一影響を受けたアーティストと公言し、恋人の映像作家、高城剛氏(43)と渡英して再結成公演を鑑賞した沢尻についてどう思うかを報道陣から問われ、ペイジは「別に…」とひと言。その瞬間、笑いの渦が起こると、すかさず…

DRMを規格争いの道具にするなら、もうSonyは負けを認めるべきじゃないかな

DRM

あ、moraってWindows Media DRMじゃなかったんだ レーベルゲートは2月1日、KDDIが同日より配布を開始したau携帯電話の統合PCソフトウェア「LISMO Port」向けに、PC音楽配信サービス「mora for LISMO」の提供を開始した。 レーベルゲート、PC音楽配信サービス…

サイトのリンク構造から有害コンテンツを判定

東京大学とトレンドマイクロは28日、情報セキュリティ分野の共同研究成果として「Webリンク構造の解析結果」を発表した。これは、Webサイトのリンク構造を把握することで、有害サイトの特定および未知サイトのカテゴライズ精度の向上を図るもの。研究は2007…

YouTubeパートナープログラム、英国でも開始

インターネット動画共有サイト「ユーチューブ(YouTube)」英国版は1月31日、定期的に人気の高い動画を投稿しているユーザーに対し広告料の一部を支払う「パートナープログラム(YouTube Partner Programme)」を開始すると発表した。 "YouTube、人気「作家…

やさしい社会が「冷淡な傍観者」を生んでいるのか

〈たとえば、現代人が恥をかかせてしまうことにそれほど慎重でなければ、多くの乗客が「何をしてるんだ?」と容疑者に干渉していたでしょう〉 根底にあるのは、失敗をおそれるがゆえに何もしないでいる、そんな「予防的なやさしさ」の浸透。隣家で殺人事件が…

米国予審判事、RIAA弁護団へのサンクションを示唆

The RIAA's habit of roping numerous unrelated defendants into a single "John Doe" lawsuit has drawn the attention of a federal magistrate―and not in a good way. In the case of Arista v. Does 1-27, a lawsuit targeting students at the Univer…

エジプト通信省、「国内回線が安定するまでファイル共有は控えてほしい」

Egypt's telecommunications ministry appealed Thursday for Internet users to stop downloading movies and MP3s so as to give priority to businesses after damage to an undersea cable forced all traffic onto backup systems. "AFP: Egypt asks to…