Creative Commons
環境保護は今や当然の取り組みとなっているが、そもそもなぜ地球環境問題が生じたのか。化石燃料から作られるガソリンや電気などのエネルギーの価格が安過ぎるからである。それらのエネルギーは多量の二酸化炭素を排出して環境(=社会)に悪影響を及ぼして…
Jamendo Blogにて紹介されていたのだが、Jamendoの楽曲を利用したサービスが日本で開始されたようだ。そう、日本で。これはau one Labsがローンチした「にたうた検索」というサービス。このサービスではランダムに表示された7曲の楽曲を試聴し、気に入った楽…
Gawker Media, the blog conglomerate that includes Gizmodo, Gawker, and Lifehacker among others has adopted our Attribution-NonCommercial license for all of their original content. Gawker Media Empire Goes All CC - Creative Commons Creative…
人に自分の作品を見て欲しいというのが動機なのであれば、現在は既にインターネットという手段がある。本の形態で販売するよりも確実に多数の人にアクセスする機会があるだろう。そして、反響を得る機会も同様に多い。仮に本を出すのであっても、無料でネッ…
私はBrad Sucksというアーティスト の大ファンなのだけれど、それは彼の音楽が素晴らしいという一方で、彼の音楽、ファンとの向き合い方に共感を覚えているというところにも根ざしているのだろう。 先日は彼の音楽を紹介したり、ccMixterで最もリミックスさ…
対応ブログパーツにJamendo(http://www.jamendo.com/en/)のプレイヤーウィジェット(http://bloglue.jp/parts_detail/262/ 参照)を追加して欲しい。 という要望を出してみた。 Jamendoのプレイヤーウィジェットがどんなものかというと、Jamendoにて公開され…
Lessig vs. Valenti -- A Debate on Creativity, Commerce & Culture(PDF) USC Annenberg Norman Lear Centerにて、2001年11月29日に行われたLawrence LessigとJack ValentiとのディベートをまとめたPDF。全42ページでなかなか読みごたえがありそうだ。 Le…
前回紹介した秒刊SUNDAYの「もうCD買わなくていい!フリーの音楽共有サイト集45個」のブックマークページにこのようなコメントがあった。 kori3110 知らん音楽と出会える場所は貴重だけども、それで好きになった音楽に金を払う余裕すら持てないような人生は…
Boing Boingを眺めていたら、折り紙職人さんの作品が紹介されていた。こういう作品を見ると本当にワクワクする。 このJoseph Wuというorigami職人さんのFlickrページでは、CC by-nc-nd(表示-非営利-改変禁止)のライセンスにて彼の作品の写真が公開されてい…
私がJamendoで出会ったアーティストの中に、Josh Woodwardというアーティストがいる。お気に入りのアーティストの1人で*1、きっとBelle & SebastianとかBen Fold Five - Ben Folds、Semantics - Owsleyのあたりを好きな人ならきっと私と同じようにグッとくる…
Lawrence Lessigは現在、知財権の問題から距離を置き、Change Congressを掲げて、草の根運動の展開しているのだけれど、その彼が今年1月31日にスタンフォードのMemorial Auditoriumにて行った最後のフリーカルチャーの講演のビデオを紹介するよ、というお話…