2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

暴走か先見の明か:Netflixの戦略がすさまじい件

Netflixはオンライン宅配DVDレンタルサービスの最大手なんだけど、今年に入ってから、オンライン配信に対しての力の入れようがすさまじい。 加入者に視聴無制限のオンラインストリーミングを提供 今年の初め、NetflixはAppleのオンラインビデオレンタルサー…

TSUTAYA DISCAS、Windows Media DRMedな音楽配信サービスを開始

国内向け音楽配信サービスが始まるよー、という話題を聴くとすぐにDRMは?と考えてしまうお茶目な私ですが、TSUTAYAが音楽配信事業に参入するそうで。DRM付きで。 TSUTAYAの音楽配信サービス 既存のオンラインCD/DVD宅配レンタルサービス「TSUTAYA DISCAS」…

着うたは高いんだけど、それでも売れているのがすごいよね

LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。 打倒!"ソフトバンク"iP…

「いっぱんじん」が無力なら、その状況を作っているのも「いっぱんじん」だよね

確かに、インターネットはいろいろな可能性を広げたけれど。 でもそれは、どこまで行っても可能性であって、うまくいくことを保証するものではない*1。成功するためには、それに見合うだけの才能か、運か、ある種の戦略か、ともすればそのすべてが必要なわけ…

自然死するような制度ならもう用済みってことなんじゃ

椎名氏は、これについて「制度の自然死を狙ったメーカー側の時間稼ぎ」と断じている。 「メーカーは補償金制度の自然死を狙っている」--権利者団体が厳しく非難:ニュース - CNET Japan はい、最初から揚げ足取りです。JEITA vs, 権利者の話。 しばらく休んで…

Goolge vs. Viacom、YouTubeユーザ情報の匿名化で合意

GoolgeがViacomに対してユーザのIPアドレス等を含むYouYubeユーザログを提出するよう命じられた件の続報。 Googleは米国時間7月14日、YouTubeのブログ投稿の中で、YouTubeはViacomに開示する重要なユーザー情報を記録から編集することを認められることになる…

NHKが今更Joostにコンテンツを提供するとか

さてさて、NHKがJoostにコンテンツを提供するようで。 NHKが「Joost」で番組配信を開始 NHK、P2Pテレビサービス「Joost」で番組配信へ | ネット | マイコミジャーナル Joostをよくご存知の方なら皆さん思うかも知れませんが、「なんで今更Joost?」という感…

いただけない発言をどうすればいいのか問題を考える

排除する、というのはどうしても難しいので、もうすこし至近的な目標として、見えなくしてしまうという手もあるのかも、と思ったりする。YouTubeやDiggなどではいただけないと評価された発言を見えなくする、という機能を用いている。 YouTubeの場合 "Anti-P…

ipoque:Internet Study 2007

ipoqueのInternet Study 2007がパブリッシュされました。 The Impact of P2P File Sharing, Voice over IP, Skype, Joost, Instant Messaging, One-Click Hosting and Media Streaming such as YouTube on the Internet ipoque :: Internet Study 2007: Data…

アニメのファンサブのお話 その3

アニメのファンサブのお話の第3弾です。今回もいただいたコメントを元に、いろいろと考えてみたいと思います。 mohno 出遅れた。アニメフェアで「NO MORE ファンサブ」ってやってた。「熱心なファン」なら、迷惑掛けているとわかった時点でやめればよいわけ…

日本で違法ファイル共有ユーザに対する民事上の追及がほとんどない理由

先日「日本じゃ違法ファイル共有ユーザに対する民事での追及ってほとんどないよね」というエントリの中で、なぜ日本では違法ファイル共有ユーザに対する民事訴訟があまり行われないのか、という疑問を投げかけてみたところ、レスポンスをいただいたので、こ…

Google対Viacom、ユーザログ提出命令の目的と限界について

Google vs. Viacomの10億ドル訴訟にて、裁判所がGoogle側にYouTubeのビデオの閲覧情報、ユーザのIPアドレス、ユーザ名等*1のYouTubeユーザアクティビティに関する情報をViacomに提出するよう命じた。 これに対して、TechCrunchなんかは過剰に反応している節…

他の国がどうとか今の著作権法とかは関係ねぇ、MADは認められるべきだ

ニコニコ動画がMADに対するスタンスを明確にしたとかなんとか。現行の著作権法では認められていない部分であるのだから、著作権者が権利を行使して削除を求めるということ自体には何ら問題はない。 これを持って「権利者は我々の敵だ!」「これでユーザを敵…

Gyaoはカワイソウなんだけど、やっぱり使いにくいよねって話

GyaoがSilverlightを採用した、なんてニュースを見て、これが少しは使いやすくなるのかなと思いきや、使い勝手はあまり変わってなくて、相変わらずコンテンツにたどり着くまでが面倒だし、重いし(重いのは我慢できるんだけど、軽くブラウザがフリーズしちゃ…

アニメのファンサブのお話 その2

前回のエントリを要約すると、ファンサブはアテンションを集め、維持することに寄与するものの、そのコミュニティが拡大、変容することで、ペイにつなげにくくなっているのではないか、って感じです。 はてブコメントへのご返信 kaminari-boo 「コンテンツへ…

アニメのファンサブのお話

GONZOがネット配信用につけた英語字幕がそのまま流用されているだけで、かえってファンサブ事情は悪化している模様。海外ファンの良心とやらを信じたGONZOが不憫でならない。違法アニメを無料で楽しむことに慣れてしまったファンは、もうその快適さからは抜…

日本じゃ違法ファイル共有ユーザに対する民事での追及ってほとんどないよね

前回のエントリのはてなブックマークにてid:mohnoよりいただいたコメント。 mohno よいまとめ。米国の方が著作権侵害に厳しい一面ですね。日本でも懲罰的賠償金を導入して、民事にまかせるってのはあるんじゃないかと思います。 懲罰的な部分が必要かどうか…

P2Pファイル共有による著作権侵害で米国初の刑事摘発を受けたEliteTorrentsを振り返る

EliteTorrentsに関して、このような記事があった。 P2Pネットワークによる未公開映画の海賊版の配信などで著作権侵害が問われた事件で、米国のバージニア州ビッグストーンギャップ連邦地裁の陪審は6月27日、P2Pネットワーク「Elite Torrents」の管…