ビデオ共有サイト

違法動画削除支援ツール「とりし丸」が絶賛されている件について

インターネットの動画投稿サイトでテレビ番組などの映像が無断掲載され、各局を悩ませていた問題で、読売テレビ(大阪市)が開発した違法映像を効率的に検索し削除要請するソフトウエアが、他局にも採用され、高い評価を得ている。今秋からはアニメ業界など…

違法動画削除支援ツール「とりし丸」は中華系韓国系動画サイトはターゲットにしてないの?

■ 讀賣テレビの違法動画チェックソフトやTBSのHD版映像配信サービス - Internet Watch この記事をボーと眺めながらふと思ったこと。この「とりし丸」については、以前にも扱っているんだけど ■ 読売テレビの違法動画削除支援ツール「とりし丸」、いたちごっ…

It's Hammer Time - ダンスバトルサイト「DanceJam」公式ローンチ

ユーザが投稿したダンスビデオを競わせるという、ある意味では、オンラインダンスバトルを提供するビデオ共有サイトDanceJamがローンチしたよというお話。まぁ、わかりやすくいうとKitten Warのダンス動画版ってとこ。 参考:Kitten War あー、時間を忘れて…

NTTのビデオ共有サイトClipLife、商用サービス開始へ

日本電信電話株式会社(NTT)は2008年2月25日、個人ユーザーが撮影・創作したオリジナルな動画を発信して一般公開できるサイト「クリップライフ」のトライアルを2008年3月24日をもって終了し、ポータルサイト「goo」を提供する NTT レゾナント株式会社におい…

ビデオ共有サイト「eyeVio」がJASRACと契約

ソニーは12日、動画共有サービス「eyeVio」において、ユーザーが投稿した動画で扱われる楽曲の著作権管理と運用に関し、日本音楽著作権協会(JASRAC)と契約を締結したと発表した。 「eyeVio」がJASRACと契約、JASRAC管理楽曲の演奏動画などを投稿可能 もち…

無料ハウツービデオ共有サイト、Howcastがすごい

米Howcast Mediaは2月6日、無料「ハウツー」動画を共有可能な動画サイト、www.howcast.comを新設したと発表した。 Google出身者が無料「ハウツー」動画共有サイトを立ち上げ - ITmedia なかなか面白そうだね。動画を視聴しながら作業できるように、スロー再…

ビデオ共有サイトの適法化の推進、そしてファンサブへのアプローチ

コンテンツ振興策などを議論している政府の知的財産戦略本部 コンテンツ・日本ブランド調査会 コンテンツ企画ワーキンググループ(WG)は1日、第4回会合を開き、「ニコニコ動画」や「YouTube」など、動画投稿サイトの"適法化"を推進する方針を示した。これに対…

中国:動画サイト“国有化”規定発表 月末に大量閉鎖?

中国政府は動画投稿ウェブサイトの急増を受けて昨年末に突然、運営は100%国有企業か国有企業が経営権を持つ企業でなければならないとする“国有化”規定を発表した。1月末実施としているため、大量の動画サイトが閉鎖されるとの懸念が広がっている。 中国…

新しい著作権管理のカタチ?:角川、マッシュアップコンテンツの認定へ

角川GHDホールディングス(角川GHD)は25日、動画共有サービス「YouTube」と協力。2月上旬を目処に、YouTube上に角川GHDの専用チャンネルを開設。アニメのプロモーション映像を配信したり、クリエイター発掘のためのキャンペーンを共同で展開することなどを軸…

読売テレビの違法動画削除支援ツール「とりし丸」、いたちごっこで一歩前へ

放送技術誌1月号に「とりし丸の開発」という記事が掲載されている。とりし丸は、読売テレビが開発したツールで、YouTubeやニコニコ動画などの動画投稿サイトに対して効率よく削除要請メールを作成することができる。とりし丸の開発にはAjaxを使用。サムネイ…

ビデオ共有サービスランキング公開:ニコニコ動画の楽しさ度は90%?

アイシェアは1月18日、動画共有サービスの認知度および評価について調査を実施、結果をランキング形式で発表した。 YouTubeとニコニコ動画が他を圧倒--アイシェアの動画共有サービスランキング:ニュース - CNET Japan アイシェアから、ビデオ共有サイトサー…

ポルノコンテンツは「2〜3分で事足りる」:ポルノ産業、ビデオ共有訴訟に参加か

米Viacomのサムナー・レッドストーン会長と世界最大のハードコアポルノビデオ制作会社の創設者兼社長であるスティーブ・ハーシュ氏との間に、どのような共通点があるのだろう? 両者の共通点はレッドストーン氏が考えるより多いのかもしれない。 違法コピー…

米国ビデオ共有サイト利用者が48%に増加、ハリウッドはいつまでストライキ騒ぎを?

Video-sharing site use surges as writers' strike goes on Pew Internet & American Life Projectが公表した調査によると、米国インターネットユーザ全体の48%がYouTubeなどのビデオ共有サイトを利用していることが明らかになった。2006年の調査では33%と…

MTV、5つのビデオ共有サービスにコンテンツを提供

どうやらMTV Networksがオンラインシンジケートを拡張し、新たにDailymotion、GoFish、iMeem、MeeVee、Veohという5つの動画共有サービスにコンテンツを提供していくことを決定したようだ。MTV Networksはすでに複数のWebサイトを通じて自社コンテンツの流通…

ビデオ共有サイト、男女問わず利用者が多いみたいね

動画共有サイトに関する調査(特別編)--女性が上回る動画共有サイトの投稿経験 - CNET Japan 利用経験では男性の方が高い水準にあったものの、「閲覧も投稿もしたことがある」では、男性の26.0%に比べ女性は30.8%と、若干ではあるが女性が男性を上回って…

中国政府、ビデオ共有サイトの規制を強める

China to Require Video File-Sharing Sites to Get Permits? 中国では1月31日よりビデオ共有サイトはSARFT(State Administration of Radio, Film and Television)と情報産業省の認可を得なければいけなくなるのだとか。 また、国家機密、中国への批判、社…