コンテンツビジネス

Sony BMG、Nokiaの音楽聴き放題のデバイス販売"Come With Music"に参加

Nokiaの"Come With Music"にSony BMGが参加するとのこと。 HELSINKI (Reuters) - Nokia will offer free 12-month access to music from artists of Sony BMG, the world's second-biggest label, to buyers of its particular music phones, the world's to…

『デジタル音楽の行方』の著者Gerd Leonhard、“Pay What You Want”方式で新刊を公開中

『デジタル音楽の行方(原題:The Future of Music)』の著者としても知られるGerd Leonhardが、『Music 2.0』という本を出版した*1。この本は、筆者のGerd Leonhardの2003年以降のエッセイ、ブログエントリをまとめ、適宜再編集したもので、最も新しい記事…

無料VOD内の広告にはそれほどストレスを感じない?

米Disney-ABC Television Groupは2月25日、ABCおよび系列局が、CATV、衛星放送、通信回線の経由による、広告入り無料番組のビデオオンデマンド(VOD)サービスを展開していくことで合意したと発表した。番組に挿入される広告を早送りすることができない「fas…

オンラインDVDレンタルでも“繰り越し”可能、DMM.comが開始

デジタルメディアマートは、「DMM.com」で提供しているオンラインDVD/CDレンタルサービスにおいて、「安心自動くりこし」サービスを開始した。 オンラインDVDレンタルでも“繰り越し”可能、DMM.comが開始 なかなか面白い試みだけど、損は無いんだろうね。期限…

Google、中国にて無料音楽ダウンロードサービスを計画、Baiduに対抗?

ウェブ検索最大手のGoogleは、中国のオンライン音楽配信企業と提携し、無料の音楽ダウンロードサービスを提供することで同国でのプレゼンスを高めることを計画している。The Wall Street Journalが米国時間2月6日伝えた。 グーグル、中国で無料音楽ダウンロ…

著作権は権利者のわがままだとは思わないけどなぁ

権利なんてものはたいてい権利者のわがままを法的に実現したものに過ぎないのではないのか? だからこそ権利と義務が表裏一体なのではないのか? そう考えたとき、著作権者にどれだけの義務が課せられてるだろうか。 売れない本は再販されない、作り続ける義務…

ネット流通における日米の違いは国民性だけの問題かしら?

いやそう考えるとアメリカ人というのは、無法地帯から秩序を回復する方法を、体で知っているなぁと思う。日本はなんだかんだ言って、安全な国なのだ。無法地帯に対する耐性がほとんどないから、国家権力を投入して統制しようとする。日本国民も滅私奉公が長…

EMI、大規模な音楽事業の再編の乗り出すもアーティストからは不満続出、Rolling Stonesも移籍の噂

英EMI Groupは英国時間1月15日,レコード音楽事業の再編計画について明らかにした。1500〜2000人の人員削減を含むリストラ策を予定しており,「アーティストの立場を考慮し,消費者を中心に考えた革新的な音楽会社になるための立て直しを図る」と説明してい…

ポルノコンテンツは「2〜3分で事足りる」:ポルノ産業、ビデオ共有訴訟に参加か

米Viacomのサムナー・レッドストーン会長と世界最大のハードコアポルノビデオ制作会社の創設者兼社長であるスティーブ・ハーシュ氏との間に、どのような共通点があるのだろう? 両者の共通点はレッドストーン氏が考えるより多いのかもしれない。 違法コピー…

音楽産業から学んだこと

Seth's Blogより:あなたが音楽業界(の崩壊)から学べること 音楽のレッスン - 池田信夫 blog Seth's BlogのMusic Ruleから項目のみ抜粋したもの。これだけ見てても非常に面白い。原典のほうは、項目と項目ごとに解説がある。 6. This is a big one: The be…

Yahoo!、Belo 傘下テレビ局の地域ニュースコンテンツを独占配信

Yahoo! は9日、メディアグループ Belo と提携し、Belo 傘下の地域テレビ局のニュース映像を『Yahoo! News』で独占配信することを発表した。同契約のもと、Belo は同社がテレビ局をもつ15都市のうち13都市について、地域ニュース映像を提供する。各都市はいず…

NHK、2008年度中にも番組のオンライン配信を開始

NHKが、過去の番組をインターネット上で配信する有料サービス「アーカイブス・オン・デマンド」を二〇〇八年度中にもスタートさせる方針を最終的に固めたことが十二日分かった。こうしたネット配信事業を展開するのは開局以来初めて。昨年十二月に放送法…

Robbie Williams:レーベルに反発を示すアーティスト

Robbie Williamsは、Tera FirmaによるEMI買収以来、同社で働くことを拒否している。彼は2002年のEMIとの8000万ポンドの契約があるが、現在はアルバムのリリースを見合わせている。彼のマネージャーは、新たなEMIの経営者となったGuy Handsを「プランテーショ…

MTV、5つのビデオ共有サービスにコンテンツを提供

どうやらMTV Networksがオンラインシンジケートを拡張し、新たにDailymotion、GoFish、iMeem、MeeVee、Veohという5つの動画共有サービスにコンテンツを提供していくことを決定したようだ。MTV Networksはすでに複数のWebサイトを通じて自社コンテンツの流通…

音楽産業はどうやってCDセールスの減少を挽回する?

When you're not inclined to give your product away for free, make your customers believe they're getting something for nothing. That's the thinking behind some of the offerings music fans may see this year as the recording industry scrambl…

Yahoo、音楽事業で大転換の予兆

彼が王道と崇めるのは、コンテンツ(レーベルが管理するもの)とコンテンツ(Last.fmの人気曲、 MySpaceコンテンツ、新曲についてのブログ記事など音楽の情熱を軸に生まれた素晴らしいユーザー生成型コンテンツすべて)の融合である。そんな活用度の高いコン…

EU,オンライン音楽・映画・ゲームの欧州単一市場構築を目指す

EU,オンライン音楽・映画・ゲームの欧州単一市場構築を目指す | 日経 xTECH(クロステック) 。「欧州市民がインターネットを介して,音楽,テレビ番組,映画,ゲームをより手軽に楽しめるようにする。同時に,知的財産権を強固に保護する市場を創設したい…