2010-01-01から1年間の記事一覧

アーティストに「100%売上還元」の音楽流通システム?それBandCampでできるよ

■ アーティストに「100%売上還元」衝撃の音楽流通システムがβスタート - DIY STARS | DDN JAPAN (DIGITAL DJ Network)この「DIY STARS」、なかなかおもしろい試みだね。決済代行に特化した形になるのかな。「mp3、WAV、MOV、JPG、PDFなどZIP圧縮できるファイ…

ネットラジオ、ポッドキャストは編集著作物なの?二次的著作物なの?

cc

前回のエントリでは、Jamendoに集まっているクリエイティブ・コモンズ・ミュージックをネットラジオで積極的に使っていこうぜ、というようなこと書いたのだが、その中で、クリエイティブコモンズライセンスの「ND(改変禁止)」条件が付けられた曲はネットラ…

ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから

CC

前々回のエントリにて、ねとらじ配信者がJASRAC管理楽曲を無許諾でライブストリーム配信していたことで逮捕された事件を紹介したのだが、この件に関連して、ネットラジオ配信者の中で「ネットラジオで流せる音源について」の議論が散見された。相変わらず、…

「にたうた検索 ローカル版」手持ちの曲に類似したJamendoミュージックを検索、フリーの着うたも提供

以前にau one Labsが、JamendoにあるCCミュージックを利用して、互いに似た感じの曲を探すことのできる「にたうた検索」というサービスを提供している、とお伝えした。Jamendoにあるアルバムは、比較的フラットに置かれているために、キタコレ!という音楽に…

ねとらじ配信者、著作権侵害で逮捕とその背景

インターネットラジオサービス「livedoorねとらじ」を利用して、JASRAC管理楽曲を無許諾でライブストリーム配信していた男性が逮捕されたとのこと。■ ねとらじユーザー、著作権法違反で逮捕〜音楽の違法ストリーム配信で -INTERNET Watch ■ 音楽ファイルを違…

産経「違法ダウンロード激増、音楽配信も急ブレーキ」記事がかなり眉唾な件

■ 法改正も意識不変 違法ダウンロード激増、音楽配信も急ブレーキ - MSN産経ニュース話の筋としては、携帯向け音楽配信が天井を打ったことの原因は違法ダウンロードにあり、みたいな感じ。この記事を読んで思ったことをつらつらと。個人的には、携帯向け音楽…

『エロゲの違法コピーにまつわる話』が若干眉唾な件

togetterの「エロゲの違法コピーにまつわる話」というまとめで、エロゲ業界がいかに違法コピーで困っているか、というお話を見たのだが、どうも腑に落ちない点がある。 エロゲ業界の人々に話を聞く。2007年の市場規模は300億円くらいで、ユーザーは2…

GIGAZINEさん、オンライン音楽配信をdisれるデータじゃないですよ

GIGAZINEが変な記事書いてる。 ■ 一体オンラインで何曲売れば、アーティストは生活していくことができるのか?を表す図 - GIGAZINE元々のデータも随分荒い感じがするけど、それに輪をかけてGIGAZINEが恣意的なデータの使い方をしている。元の記事は、Informa…

マジコン対策「法」議論が進んでることはご存じですか?

前回のエントリは、デジマガのくだらん記事とその反応を見て*1、やばいなーと思ったので急いで書いてみたんだけど*2、もう少し補足というか、今起こっていることについて書いておこうと思う。デジマガの記事への反応を一通り見てみたけれども、いかに著作権…

著作権侵害の推定被害額ほどうさんくさいものはない

違法ファイル共有とか違法ダウンロードとかで、よく推定被害額が算出されてたりするんだけど、その算定方法がまちまちだったり、なんだかなーと思うものもあったりする。なんだかなーと思う原因も、算出方法によってまちまちで実状が掴みにくいからだったり…

みんなパソコンで音楽聞いてるの?

今年2月に日本レコード産業が公表した2009年度「音楽メディアユーザ実態調査」の中で、けっこう気になってた調査結果がある。普段利用しているオーディオ機器という項目。以下の図は、その上位のもののみを挙げてみたもの。これ以下の利用率については、2009…

変化とノスタルジー

1曲しかなければその1曲を大事にくり返し聴く。10曲しかなければその10曲を大事にくり返し聴く。だけど1000曲が小さなボディにまるっと収納されて、いつでもどこでも気軽に聴けるとなったら、もうどの1曲もたいして大事じゃなくなる。たいして大事じゃな…

児童ポルノファイルを持っていたことにされてしまう危険性

前回のエントリの最後に、 出所の信頼できないファイルは入手しない、使用しない、に尽きるのではないかなと。100%信頼できるソースなんてのはないのだろうけれど、信頼性の高さを常に査定するよう心がけることが必要だと思う。 Winny、 Shareウィルスを利…

Jamendo、経営危機を脱しサービスの存続をアナウンス

以前、Jamendoが資金調達に失敗し、経営が傾きかかっている、Jamendo側はサービス継続のために模索を続けている、という記事を書いたが、その続報。アナウンスから既に1ヶ月近く経ってしまったが、今更気づきました。ごめんなさい。sylvinusことJamendo CTO…

Winny、 Shareウィルスを利用した著作権詐欺に注意 その4

株式会社ロマンシングの件は、国際著作権機構なるサイトが停止したことで、とりあえず一段落したのかな。とはいえ、新規に個人情報を抜かれている人もいるだろうから、表だっては動きを見せていなくても、感染者に対して何らかのアプローチを行なっているか…

Winny、 Shareウィルスを利用した著作権詐欺に注意 その3

前回、前々回と株式会社ロマンシングによる詐欺についてお伝えしてきたが、今回もその件の続報。 ■ Winny、Shareウィルスを利用した著作権詐欺に注意■ Winny、 Shareウィルスを利用した著作権詐欺に注意 その2 詐欺サイト上の個人情報削除 国際著作権機構な…

「CD買おうぜ」って呼びかけて何が悪い

■ 「CD買おうぜ」 ネットに対抗、若手音楽家ら呼びかけ- asahi.com若手ミュージシャンたちがCD買おうぜ運動をしているとかいうニュースなんだけど、かなり批判されてる。■ はてなブックマーク - asahi.com(朝日新聞社):「CD買おうぜ」 ネットに対抗、…

Winny、 Shareウィルスを利用した著作権詐欺に注意 その2

前回、株式会社ロマンシングによるWinny、Shareウィルスを利用した恐喝についてのエントリを書いたが、そこで書ききれなかったこと、新たな展開などについて書くことにする。 詐欺被害:実際に振込んでしまった人 Yahoo!知恵袋に、国際著作権機構こと株式会…

Winny、Shareウィルスを利用した著作権詐欺に注意

P2Pファイル共有ネットワークにばらまかれたウィルスによって、スクリーンショットや氏名、住所などのユーザの個人情報が不正に取得され、ウェブ上に公開されたことで騒ぎとなっている。一部ネタ的な扱いを受けているが、これは単なる愉快犯的なものではなく…

JASRAC x Twitterの件でもらったコメントにお返事するよ

昨日書いた「Twitterの件、JASRACがそんなに筋違いのことを言ってるとは思わないけど*1」というエントリにたくさんのブックマークをつけていただきました。ありがとうございます。いろいろなコメントをいただけたのもありがたいです。なので、気になったもの…

Twitterの件、JASRACがそんなに筋違いのことを言ってるとは思わないけど

ニワンゴ取締役の木野瀬さん(@kinoppix)の Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する by JASRAC菅原常務理事 Twitter / Tomohito Kinose という発言から、ちょっとした騒動になっている。JASRACの野郎、Twitterを監視してユーザから搾り取るつ…

マジコン規制ではすまないアクセスコントロール回避規制

現在、内閣官房知的財産戦略本部の「インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策に関するワーキンググループ」にて、ネット上の著作権侵害対策について議論されている。主に、アクセスコントロールの回避規制とプロバイダの責任の在り方についての議論が行…

「著作権侵害はISPにも責任あるから、ユーザの通信を監視せよ」ってことだよね

NIKKEI NET IT-PLUSによると、政府は知的財産戦略本部に、インターネット上での映画、音楽等の海賊版流通に対する取り締まり強化のための作業部会を設置し、以下の内容について検討するのだという。 「ネット接続サービス事業者(プロバイダー)に海賊版を自…

BandCampはJamendoのオルタナティブになるか?

Jamendoが大変だ、という先月のエントリと先日のエントリを見た読者の方から、Jamendoのオルタナティブってありませんか?とのメールをいただいた。どうも自身の音源をアップロードしたいのだが、Jamendoが潰れそうなら別のサイトにアップロードした方がよい…

どうなるJamendo、スケールダウンして運営を継続?

先日、Jamendoが資金調達に失敗して経営が傾きかかっているという話題を紹介したが、今回はその続報。今のところ、今後の経営についての公式なアナウンスはなされていないものの、フォーラム上ではsylvinusことJamendo CTOのSylvain Zimmerがユーザからの疑…

海賊党のススメ

MSN産経ニュースに「ネットに自由を!「海賊党」拡大」なんて記事が掲載されたので、それに便乗して海賊党ヲチャーとしての考えをちょこっと書いておこうと思う。海賊党の政治課題を見て、ダメだこりゃ、と思われる方も少なくないのかもしれないが、個人的に…

危機的状況を迎えるJamendo

先日、「ダウンロード違法化が施行されたので合法ダウンロードサイトをお勧めするよ」というエントリの中でJamendoをお勧めしたのだが、そのJamendoが危機的状況にある。■ Digital music startup Jamendo runs out of steam, mulls sale - TechCrunch Europe…

新しいブログ作りましたよ: 『もうだめぽ日記』

過去にあったP2Pファイル共有絡みの犯罪の検挙事例にあんなのがあったなーなんて思って探してみるもなかなか見つからない、ということがよくあって。P2Pファイル共有絡みのエントリを書く上では結構致命的なことだったりもするんですよね。そういうこともあ…

ダウンロード違法化が施行されたので合法ダウンロードサイトをお勧めするよ

2010年1月1日を迎え、ダウンロード違法化を含む改正著作権法が施行されたが、エルマークのようなRIAJと関係のある配信サイトのみが合法であるとのお墨付きを与えられるような仕組みは支持するつもりはないので、おそらく日本ローカルのエルマークなどつきそ…